あっという間に今年も残り1ヶ月弱!!!
今年は初めてターキー焼きました!!!
息子が食べたがっていたのでターキーも含めてアメリカのサンクスギビング定番料理を全て手作りで用意したのだ〜🦃メニューはターキー、マッシュドポテト、グリーンビーンズキャセロール、スイートポテトキャセロール、クランベリーソース、グレイビー、ディナーロール、アップルパイ。ザ、サンクスギビングのメニューだよねw
缶のソースを使わずにクランベリーソースも手作り。っと言ってもクランベリーと砂糖と水を入れて煮込むだけだから料理とも言えないほど簡単😂これとパイ生地は前日に用意。
次の日は朝イチでアップルパイから作り始めたよ。とにかくどの料理もオーブンを使うから最初にアップルパイを作るのが良いかなと思って。寝起きの息子もりんごの皮をむくのを手伝ってくれて、これも結構簡単だからあっという間に出来上がった。ちょっと前にりんご狩りに行ったからその時もアップルパイを作ったんだけど、上にもパイ生地を乗せるタイプのアメリカンなやつを作ったから今回はサクサクのクランブルが乗っているダッチアップルパイにしてみた。これもまためちゃ美味しくて、市販のは買えないなぁと。色々余計なものも入っているしね。
そしてドキドキしていたターキーの下準備。木曜日に調理するために土曜日から冷蔵庫で解凍を開始、アップルパイを作っている間に冷蔵庫から出して少し常温に戻してから袋を開けてターキーを取り出したんだけど、大量の生肉の汁が出てきてちょっとキモかった笑 軽くタオルドライをして水気をとったら準備していたハーブバター(セージ、ローズマリー、タイム、パセリ、スパイス、バター、レモンを混ぜたもの)を全体にまんべんなく塗って、(肉と皮の間も)ターキーを焼く皿に野菜をカットしたものを乗せて、ターキー自体にも野菜やりんご、ハーブを詰めていざオーブンへ。325度で3時間ほど。作業自体はすごく簡単。途中で出してハーブバターを追加で塗ってターキーの温度も確認。全体が170度に達したら完成。
バターはなかなか塗りにくくて、めちゃ適当🤣紐もないので足もしばらず、そのまま。ターキーを焼くラック付きのやつが中でも大きいキャセロールディッシュで問題なかった✌🏻
あとはマッシュドポテトなどの付け合わせを作ってサンクスギビングディナーの完成😃夕方の4時には完成したので早めのディナー開始🤩自分で言うのもなんだけど、全部美味しかった〜!ターキーは解凍をしっかりして、味もつけていれば失敗する頃はそんなになさそう。オーブンで焼くだけだから簡単。息子や娘にアメリカの習慣もしっかり体験してほしいから毎年ちゃんとやろうと思う。あとは我が家オリジナルになるように何か日本らしい食べ物も来年から作ろうかな〜。子供達が大きくなって家を出たらこの時期に母の手作りサンクスギビングの料理を食べに家に帰ってきてほしいよね🎵映画やドラマでよくあるやつ笑😂
料理するの楽しかったからクリスマスも頑張ろうかな❤️
それでは⭐️